お出かけ

【旅行】格安航空に翻弄されて。 ~惨敗から学ぶ下準備と予約~

格安航空に翻弄されて。~惨敗から学ぶ下準備と予約~

某ジェッ◯スターでめちゃ安い航空券が出ると聞き、
北海道の美術館にいつか行ってみたいと考えていたので、キャンペーンの激安航空券を取ろうとしてましたが・・・
結果:決済画面までいったものの、エラーになり、取れなかった…

ジェットスター・ジャパンは7/3(水)で就航12周年🎊🎉
感謝を込めて国内線 片道 ¥ 2,012 👏✨
※18路線・座席数・曜日限定

https://twitter.com/Jetstar_Japan/status/1808047963073298848

いや、決済画面まで行けたけど、
オプションセットの欄にstarter plus ¥6,000ってあったので、
そりゃ、なんぞや…?これ決済後キャンセルきかなそう?
後でつけられるみたいだし、とりあえずなくてもいいか!となって
変更ボタンを押したら5分くらい待たされ、
エラーになって結局取れなかった…

今後、また同じようなキャンペーンがあったときに焦らず取れるように
どうすればよかったか、確認するべきことはなにか、ここに記録します。
※画像、テキストの料金は指定便の料金なので、現在の料金とは異なると思います。

簡潔に書くと

  1. アカウント作る

  2. 決済方法登録しとく

  3. 対象の便を調べる

  4. オプションについて調べる

  5. 決済画面までやってみる

前日とキャンペーン当日で分けて手順を追うよ

前日

アカウント作る

入力がかなり楽になって時短になるよ

右上 ログイン クリック
登録 入力

名前
メールアドレス
パスワード

JetMail登録はチェック外してもいい

入力したメールアドレスの受信ボックスを確認

決済方法(クレジットカード)登録

これも時短のため

右上 マイアカウントをクリック
アカウント設定
お客様情報設定 入力

マイウォレット
クレジットまたはデビットカード
+登録をクリック

同乗者登録(あれば)

JETSTARには同乗者登録のページなかったけど、
他の格安航空会社で入力できるところがあればあらかじめ入力する

同乗者の生年月日入力しなければならない

同い年ならすぐ入力できるけど、兄弟、親、友達の生まれ年をど忘れするとすぐ入力できないので前もって調べておく方が良い

対象の便の確認、予定の確認

今回だったら、東京(成田)⇔札幌(新千歳)
2,012円で乗れる対象は

  • 2024/10/1~2024/10/24(10/11~10/16を除く)

  • 対象の曜日 火・水・木

  • 105/113/119便

105便は07:50発  9:35着
113便は13:00発 14:45着
119便は18:10発 20:00着

105便を狙う場合、
1時間前の06:50までに成田空港に行けるかどうかまで考えて計画を立てる
帰りはなんとかなるだろうと仮定

オプションやかかる費用について調べる

この準備が甘かったから取れなかったんだよね.…

オプション名 Starter/Starter Plus/Flex/Flex Plusとは
受託荷物や座席指定、当日の変更、払い戻しなど補償の有無のランク

https://www.jetstar.com/jp/ja/help/articles/fare-types

オプション使わない(Starter)場合、
・搭乗日に受託荷物すると別途料金がかかるよ(割高)
・座席クラスは自分で選んでね(有料)
・機内バウチャー(飲み物、お菓子500円分/人)は付きませんよ
・JALマイルは貯まらんよ
・なんか変更するときは手数料かかるよ
ということなので、自分の旅行プランに当てはめて決める

行き Starter
荷物が少ない
飲食物は自分で持ち込み
座席は追加料金払う(小柄だからスタンダードでいい)
スタンダードシート    840円/人
2人分 計1,680円

帰り Starter
受託荷物1人分 15kg or 20kg
飲食物は自分で持ち込み、
座席は追加料金払う(小柄だからスタンダードでいい)
スタンダードシート    840円/人
2人分 計1,680円
15kg 1850円/人 or 20kg 1950円/人

帰り1人分だけStarter Plusにできればいいんだけど、できないみたい。

機内持込手荷物のサイズについて

https://www.jetstar.com/jp/ja/help/articles/carry-on-baggage-what-can-i-bring-on-board

楽器の機内持ち込みについて

https://www.jetstar.com/jp/ja/help/articles/can-i-bring-my-musical-instrument

料金および諸税 国内線空港施設使用料(HJ)

空港施設の整備・維持管理などに充てる料金のことです。対象空港の発着便を利用する際に、航空運賃とともに支払い、航空会社が空港管理会社へ納入します。

https://financial-field.com/living/entry-214243
「空港使用料」って何!? 各地の空港使用料一覧をまとめてみた | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド 航空券を購入する際に徴収される「空港使用料」。利用する航空会社によって、運賃に含まれていたり、別途請求されたりすることも。 financial-field.com

これはキャンセルできません。必須です。
2名 行き分1,520円 帰り分1,520円 計3,040円

支払手数料
クレジットカード/デビットカードなら
搭乗者1名あたり、1予約区間ごとに660円の支払手数料がかかります。
これもキャンセルできません。必須です。

4区間*660円=2,640円

その結果、上のオプション内容で行く場合
2名で合計10,890~10,990円はかかる。
あとは航空券がいくらになるか。

手続きを確認するために決済画面まで進んでみる

焦らないために、ね。

フライト→手荷物→座席→カスタマイズ→搭乗者情報→確認・支払いの順

アカウントにログイン

往復or片道/人数/出発地/到着地/日程 入力
フライトを検索

希望の便 フライトを選択

黄色いバーでstarter plusと出てくるので、別の選択肢を見る をクリック
下の方にStarter/Starter Plus/Flex/Flex Plusが選べる

Starter Plusが選ばれている状態
オプション使わないときはStarterを選ぶ

同様に 復路 のオプションを確認する
下へ行くと料金が表示される 続ける をクリック

手荷物
オプション Starter
自動で20kg1,950円/人にチェック入ってるときもあるので、0kgにチェック

オプション Starter
搭乗者1名あたり をクリックして
受託手荷物20kg1,980円 1個追加する

下へ行くと料金が表示される 続ける をクリック

ほんとに大丈夫か聞かれるけど、お預け手荷物を追加しない にクリック

座席
往路の座席を選ぶ 横並びの席を自動で選ばれているときもある
スタンダードの席

同様に 復路の座席を選ぶ
続ける をクリック

Club Jetstar勧誘
今回なら、年額3,980円払うと4,000円割り引かれますよ。と言ってる。
年に数回使うならお得かも。年1回のわたしにゃ関係ないかな。
入会しないにクリック

搭乗者情報入力
ログインされていたら大人1は自動入力されている
大人2を入力

下に行くと 決済 登録しておいたクレジットカードが自動で入力されている CVV番号(クレカ 裏面のセキュリティーコード)入力

利用規約を読んで 同意ならチェック 支払うをクリック

当日30分前

手元に用意するもの

  1. カレンダー

  2. 日程、便、手荷物について書いたメモ

  3. 搭乗者の生年月日

  4. 支払うクレジットカード、セキュリティー番号

アカウントでログイン

必ずログイン

往復or片道/人数/出発地/到着地/日程 入力

前日に検索した履歴が残っている場合もあります。

予約開始時刻

マリオカート始まるときみたいな勢いで。

前日やった通り、決済画面まで行く

アクセスが集中していますって表示が出るけど、根気よく待つ

ウインドウをとじたり、下手に更新ボタンを押すと
最初からやり直しになってしまう

試算した通り、航空券料金+10,990円ならOK
多少料金が違っても、トータル3万円以下ならいいかとかボーダーラインを決めておくと良い。

金額が違うからと言って
ここで変更ボタンや修正ボタン押すと
エラーになって航空券取れなくなる 
のでご注意

確認

予約できたら マイアカウントの予約済のところを確認
登録したメールも確認

まとめ

次こそは…絶対取るんだ…
そんな執着で書き連ねたよ。
大事なことだから、もう一度書いておくね。

  1. アカウント作る

  2. 決済方法登録しとく

  3. 対象の便を調べる

  4. オプションについて調べる

  5. 決済画面までやってみる

ツイッターよくチェックしないとね。
以上。

ABOUT ME
らいめい
DIYや木工、おりがみ、ミシン、電子工作、アートなどなど ”クラフト”が気になる人。 amazonアソシエイトに参加しています