お出かけ

お出かけに最適な場所8選とアートイベント5件

お出かけに最適な場所8選とアートイベント5件をまとめました。

場所

【栃木】イタリア大使館別荘記念公園 旧イタリア大使館別荘

建築家で外交官でもあったアントニン・レーモンド設計。
園内の建物は、昭和3年にイタリア大使館の夏季別荘として建造され、平成9年まで歴代の大使が使用していたものです。建物から中禅寺湖を望むことができます。
12、1、2、3月頃冬季閉館あり。

【群馬県高崎】高崎市美術館・旧井上房一郎邸

高崎市景観重要建造物第1号
旧井上房一郎邸は、建築家アントニン・レーモンドの建築スタイルを取り入れたもので、戦前・戦後を通じて交流した井上とレーモンドの友情の証でもあります。
旧井上房一郎邸の観覧料は美術館観覧料に含まれます。

【群馬県渋川】原美術館ARC

自然と調和した環境の中で、現代アートを楽しむことができる施設です。
ピラミッド型の屋根を持つ正方形のギャラリーと両翼に細長く伸びるギャラリー。屋外にも常設作品が点在。

2024年3月16日(金)‐9月8日(日) 企画展 「日本のまんなかでアートをさけんでみる」開催中
https://www.haramuseum.or.jp/jp/arc/exhibition/1555/

【千葉県佐倉】DIC川村記念美術館

建築家海老原一郎 設計。ツインタワーを特徴とする外観、採光計画など、内部空間の繊細なバランスを最優先して設計された建築。

コレクション展示 2024年7月6日(土)~9月8日(日)

【東京都小金井】江戸東京たてもの園

現地保存が不可能な文化的価値の高い建物を移築、復元保存している場所です。
スタジオジブリのアトリエから近いことから宮崎駿監督も度々訪れているそうです。
ジブリ映画のモデルにもなっているのだとか。

また、西ゾーンW6エリアに日本の近代建築の発展に貢献した建築家前川國男の自邸が東京都指定有形文化財として保存されています。

【東京都港区】根津美術館

東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎が収集したコレクションを保存、展示するために作られた美術館。1940年に開館。その後、大部分が戦災で消失しましたが、再建、増築をされました。現在、国宝7件、重要文化財92件、重要美術品95件。本館、隈研吾設計。

古美術かぞえうた 2024年6月1日(土)~7月15日(月・祝)
https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html
美麗なるほとけ 2024年7月27日(土)~8月25日(日)
https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/next.html

【東京都四谷】東京おもちゃ美術館

区立四谷第四小学校跡地を地域住民活動の場として活用した施設、四谷ひろばの中にあります。木のおもちゃがたくさんあり、未就学児でも遊べるブースあり。「木材、木のおもちゃ美術館、博物館 20施設」でも紹介しました。

【東京都池袋】自由学園明日館

フランク・ロイド・ライト、遠藤新の設計。
池袋の住宅街に急に見えてくる木造建築。もともとは女子校だったそうです。靴入れや椅子、テーブルは女子校時代当時のまま使われています。
「名建築で昼食を」シーズン1エピソード2でも紹介されていました。(プライムビデオリンク)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09PRVHYCZ/ref=atv_dp_share_cu_r

  • 住所: 東京都豊島区西池袋2-31-3
  • お問い合わせ: 03-3971-7535
    https://jiyu.jp/

アートイベント

【青森県】AOMORI GOKANアートフェス

開催期間:2024年4月13日(土)~9月1日(日)
青森県で開催されるアートフェスティバルです。青森県内にある現代美術を楽しめる5つの美術館・アートセンターの特徴を活かした多様なプログラムを企画する新しい形のアートフェスが始動します。2024年度のテーマは「つらなりのはらっぱ」

【山形県】山形ビエンナーレ

開催期間:2024年9月1日(水)~9月16日(月・祝)
山形県山形市で開催される現代アートの国際的なイベントです。このビエンナーレは、2年に一度開催され、地域の文化、自然、歴史と現代アートを結びつけることを目的としています。

さらに、7(土)、8(日)、14(土)、15(日)の2週末には飲食、音楽パフォーマンスもあるアートイベント「山と土と茶と」が蔵王温泉近くで開催される予定です。

【新潟県】大地の芸術祭

開催期間:2024年7月13日(金)~11月10日(日)
3年に1度の開催 大地の芸術祭は、新潟県の南側「越後妻有」と呼ばれる地域で開催。古民家や棚田を活用したアートがあります。

【長野県】北アルプス国際芸術祭

開催期間:2024年9月13日(金)~11月4日(月)
北アルプス国際芸術祭は、長野県大町市を中心に開催されるアートフェスティバルです。北アルプスの壮大な自然を背景に、国内外のアーティストが集まりアートを展示しています。コンセプト 水・木・土・空~土地は気配であり、透明度であり、重さなのだ~

【岡山県】森の芸術祭 晴れの国・岡山

開催期間:2024年9月28日(土)~11月24日(日)

岡山県全体で行うアートイベントで、「森」がもたらす「恵み」を芸術の力で未来に向けて活性化することを目的としています。この芸術祭は、岡山の豊かな自然環境を舞台に、さまざまなアート作品やパフォーマンスを通じて地域の魅力を発信します。

ABOUT ME
らいめい
DIYや木工、おりがみ、ミシン、電子工作、アートなどなど ”クラフト”が気になる人。 amazonアソシエイトに参加しています